Scratchでプログラミングにふれてみよう!
2020年9月20日 13:00-15:00
@場所:オンライン教室
親子でプログラミング2
Scratchでオリジナルゲームを
つくろう!
2020年5月3日 13:30-16:30
@場所:日吉オンライン教室

シンプルだが工夫しだいで複雑にもできるゲーム

Zoomでつながって画面共有
全員でブロック崩しの実演解説を聞いたあとは、オリジナルゲームの作成です。今回は、参加者1名ごとに雲プロスタッフ1名がサポートにつく、チューター制度を取り入れました。全員で同じ画面を共有していた状態から、それぞれ個別のブレイクアウトルームへ移動してオリジナルゲームを作り込んでいきます。

複数のブレイクアウトルームにペアになった参加者とチューターが分かれることができる

ブロックまでの障害物をたくさん作りました

ブロックが崩れた時の効果音をつけました

サッカーのPKをイメージして、ブロックを上ではなく右に移動しました

「こんなにあっという間にオリジナルゲームが作れるんだ!」と興奮気味
電子工作の自由研究をSUMMER SCHOOLでつくろう!
-Let`s experience・IoT・AI with RaspberryPi-
2019年8月5日 10:00-11:30
@場所:綱島 Global Family Campus




親子でプログラミング
Scratchで動く絵本をつくろう!
2018年12月1日 13:00-16:00
@場所:横浜アントレサロンセミナールーム
・自分のオリジナルアニメーションをつくってみよう!
・発表




1
横浜ガジェットまつり2018
2018年11月9日,10日 @場所:富士ゼロックス R&Dスクエア 3F
横浜市経済局と富士ゼロックスが中心に行っているイベントに2年目の出展をしました。

今年も、たくさんのガジェットにふれることができる横浜市の大イベントに参加させてもらえて感謝しています!
ワークショップは、”ラズパイ+AI”ですが、今年は現役大学生の方々に参加してもらい講師をやっていただきました。
参加してもらった小学生も、教える大学生も、共に楽しんでもらえる時間を共有してもらえました!
ご参加頂きました皆様、大変ありがとうございました。
そして、今年も懇親会も楽しませていただきありがとうございました🍻🍷

今年も新しい出会いに大変感謝しています!!
来年も是非参加させてもらえるように精進してまいりますm(__)m
1
Aozora Factory
電子工作で、ラズベリーパイから AI を使ってみよう!
2018年10月20日
@場所:海の公園なぎさ広場 (横浜市金沢区)


マレーシア高校生向けオンライン「はじめてのAI教室」
AI for Beginners
Oct 8, 2018,
@Kota Kinabalu in Malaysia, Yokohama in Japan,
We gave an online class, “AI for Beginners!”, for SMKA Tun Ahmadshah High School by connected with Skype from Yokohama to Kota Kinabalu in Malasia.
マレーシアにあるSMKA Tun Ahmadshah高校とスカイプで接続し、オンラインで「はじめてのAI」のオンライン教室を開催しました。
The class was focused on the following things, and was held by using power point materials and some demonstrations.
· How do humans recognize “dogs” and “cats”?
· How can AI recognize “dog” and “cat”?
· How do you make AI?
・どうやって、人間は「犬」や「猫」を認識しているのか?
・AIは、どうやって「犬」や「猫」を認識できるのか?
・どうやって、AIを作るのか?
にフォーカスをあて、資料やデモストレーションを使った授業を開催しました。
1

親子でプログラミング
マインクラフトで巨大クリーパーをつくろう!
2018年10月6日 13:00-15:30
@場所:横浜アントレサロンセミナールーム
・クリーパーをプログラミングで自動で作ろう!
・自分のクリーパーを作ってみよう!
・みなさんの発表



遊びながら楽しく学ぼう!プログラミング
2018年9月15日
@場所:尚花愛児園、第二尚花愛児園


2018年9月12日(水) @横浜市内
市内にある某小学校の先生から「6年生向け初級プログラミング授業が出来ないでしょうか?」とのご相談を頂き実施させて頂く事となりました。
雲プロとして、小学校での授業は今回で2回目なので、設備も考慮して楽しんでもらえるコンテンツを熟考しご対応させて頂きました。
45分の授業の中で
・実社会や身の回りでのプログラムミングの役割
・プログラミングの進化
・少人数チームでのプログラム検討
・パソコンでのプログラミング実践(Scratch)
・プログラムの変更とその結果の考察
文字で書くとボリュームがありますが、プログラミングに興味を持って頂けるように、楽しむことを最優先で授業を進行させてもらいました。
プライバシーの関係上、笑顔を掲載できないのが残念ですが、参加しもらった生徒の皆さんからは「楽しかった♪」「またやりたい!」との”お褒めの言葉”を頂きました。
また、先生からは「プログラミングを体験して子どもが前向きになっていく姿がいい!!」との感想ももらえて、メンバー一同ホッコリ出来ました。
2020年のプログラミング必須化に向けて、プログラミングを通した社会支援を、続き全力で進めてまいります。
お声がけ頂いた清水先生、参加して頂いた生徒の皆様、本当にありがとうございました!!
※本イベントに関するお問い合わせは、以下のメールまたは”お問い合わせフォーム”でお願いいたします。
メール info@kumopro.com
1
1
2018年8月25日(日) @場所:武蔵小杉

1ステップ2:基本プログラムの練習
11ブロックプログラミング→コンパイル→マイコンボード実装→LED点灯
1ステップ3:LEDの光らせ方を考えて、独自プログラム作成
1ステップ4:LEDの光らせ方を発表
ブロックプログラミングでLEDの光り方を工夫して、いろんな光り方を考えてもらいました。
作成したプログラミングの内容をレポートまとめて、夏休みの自由研究を完成(^^♪
皆さんの楽しそうな様子に、スタッフ一同一ホッとしました。
中には、お父さん、お母さんがプログラミングに没頭する姿も。。。(笑)
参加して頂きました皆様、ありがとうございました!
1
夏休みプログラミング教室
2018年7月22日、8月5日、8月26日
@場所:日吉地区センター



こどもアドベンチャー「IoTものづくり体験」イベント
2018年8月16、17日
@場所:横浜市工業技術支援センター
横浜市のみなさんとIoTものづくり体験のイベントを開催しました!
32名の応募枠に対して、150名の申込があり倍率は約5倍!!

1
一通りAI&ioTのワークショップを楽しんで頂いた後は、参加してくれたお子さん達に
想像力を働かせてもらい、「自分なりのIoT活用アイデア」を発表してもらいました。

1
イベント後には、横浜市工業技術支援センターの3Dプリンタ見学会もあって
参加者の皆さんには楽しんでものづくりを体験して頂けました。

参加頂いた皆様、横浜市の皆様、本当にありがとうございました!!
1
1
Aozora Factory 電子工作ワークショップ
2018年6月2日11:00-16:00
@場所:横浜ベイサイドマリーナ地区
横浜市立大学芦澤ゼミのみなさんと一緒に電子工作ワークショップを開催しました!



グランツリー武蔵小杉 プログラミングイベント2Days
2018年4月29日,20日 @場所:グランツリー武蔵小杉2階特設会場
ゴールデンウィークイベントとして、サニーサイドアップ様と共にプログラミングイベントを実施しました。

1
二日とも別々のプログラムで実施しましたが、計6回すべて満員御礼!!
特に「マインクラフトでこいのぼりをつくろう!」は、10時開店からチケットをお求めになる方々が並んで頂くほどの盛況ぶりでした。
ご参加頂きました皆様ありがとうございました。
また、お越し頂いたのに満員で参加できなかった方々は大変申し訳ございませんでした。
今後も様々な施設でイベント開催予定なので、是非ご参加ください!
1

※ご家族で参加頂いた方々もいて、ゴールデンウィークらしいイベントとなりました。
※本イベントに関するお問い合わせは、以下のメールまたは”お問い合わせフォーム”でお願いいたします。
メール info@kumopro.com
横浜ガジェットまつり2017
2017年11月17日,18日 @場所:富士ゼロックス R&Dスクエア 3F
横浜市経済局と富士ゼロックスが中心に行っているイベントに出展しました。
このイベントは、たくさんのガジェットにふれることができる大人から子どもまで
誰もが楽しめる体験型交流イベントです。
ワークショップは「AozoraFactory」でも大盛況だった”ラズパイ+AI”です!
年齢に関係なく、たくさんの方にワークショップを楽しんで頂けました!
ご参加頂きました皆様、大変ありがとうございました。
今後もご要望があれば出張します!!!ご連絡お待ちしております!
※新しい出会いも多かったイベントで大変感謝しています!
AozoraFactory
2017年10月14日(土)10:00~16:00@横浜市産業支援センターグランド
横浜市立大学の芦澤ゼミ主催の、横浜市金沢区の地域振興イベント「AozoraFactory」に
子ども向けワークショップを出展しました。
もともと横浜市金沢区に関係のある企業しか出展できないイベントなんですが、
なんと横浜市経済局さんとの連携させてもらっての出展です。
ワークショップの内容は、ラズベリーパイを使ってフィギュアの写真を
AIで分析する仕組みを作りました。
説明含めて1時間のワークショップでしたが、毎回ほぼ満席!
子供向けWSでしたが、大人の方にも参加して頂き、大盛況でした。
主催&ボランティアの学生さんと横浜市経済局の方と記念写真!(^^)!