Raspberry Pi ハンズオン&アイデアワークショップ
for 日本金型工業会
2019年11月1日(金)
一般社団法人日本金型工業会様の会員様向けにハンズオン&アイデアワークショップでご支援させていただきました。
日本金型工業会様は、日本の製造業の屋台骨である金型業界を、60年以上支えている由緒ある団体です。
イベント準備として、金型業界の今をレクチャー頂くなど準備も万全。
雲プロメンバーも背筋を正してご支援させていただきました !(^^)!
各企業のCEOの方々を前に、雲プロ講師も些か緊張気味でスタート。
いざ、電子工作が始まると、皆様マニュアルを見ながら真面目に取り組んで頂きました。
↑金型年金会館でのイベントを実施。最初は参加者の方々も慎重な様子。
電子工作が終わったら、Node-Redによるプログラミングを実践。
Nodeをつなぐだけで、プログラミングが出来ることに参加者の皆様も興味深々で、多くの質問を頂きました。
画像認識では、フィギュアに加えて、スマホの写真や自分の顔を認識させるなど、子供が行うことと同じ流れにw
最後は、今回のガジェットの利点と、各社CEOのお悩みをリンクして考えるアイデアワークショップで、頭も使ってもらいました!
↑最後はガジェットで楽しんだ後は、大人向けのイベントなので頭も使ってもらいました!
最後は皆様と、ラズパイと共に記念写真!
毎度、老若男女問わず「楽しい」「勉強になる」と高評価のイベントですが、CEOの方々にも楽しんでもらえてよかったです!!
(イベント後の懇親会も、楽しかったです🍻)
各社様の事業でもご支援出来る様に、引き続き雲プロとしても張り切ってまいります♪
本イベントに関するお問い合わせは、以下のメールまたは”お問い合わせフォーム”でお願いいたします。
メール info@kumopro.com
1
横浜市立大学 芦澤ゼミ(経営管理論ゼミ)
新しい技術とイノベーションIoT編のワークショップを実施
2019年4月11日(木)

↑AozoraFactoryでお会いしている方々もいましたが、いつもと違う雰囲気に少し硬めにスタート
手作り画像認識装置を通して、IoTやAIが身近になっていることを体感して、アイデアワークショップの下地作ってもらいいました。
↑手作り画像認識装置が話し出し、教室内が一気に賑やかに(^^♪
1
身近な課題や原体験を基に笑われちゃうようなアイデアを出してみよう、との題材でワークショップ実施。
8つのグループから様々な面白アイデアが発散し、楽しくアイデア出しをして頂きました。
↑ゴキブリの位置が分かり心の準備が出来る「ゴキブリセンサー」や、一人のゼミ生のダイエット欲を湧き立てる「マッツンダイエットAI」等面白いアイデアが多数。
1
最後は皆さんで記念写真。
爽やかな校舎で楽しい講義を実施させていただき芦澤先生に感謝です!
1
ゼミ生の方々がアイデアワークショップのアイデアをベースにゼミ室ハックにチャレンジする予定とのことなので引き続きご支援する予定です。
楽しんでハックしてください♪
※本イベントに関するお問い合わせは、以下のメールまたは”お問い合わせフォーム”でお願いいたします。
メール info@kumopro.com
Raspberry Pi ハンズオン for NEC通信システム
2019年4月11日(木)
1
NECグループの伝統ある事業所でのイベント開催&駅からの送迎バスに感謝しながら、我孫子事業所へ!
↑遠足気分で記念写真を撮ってしまいましたw 1

1
Raspberry Pi ハンズオン for NEC通信システム
2018年12月14日(金)
NECグループにおける通信ネットワークのソフトウェア開発を担うプロフェッショナルな方々の前で、いささか緊張しながらのスタートでしたが、新しい事にどん欲な参加者の方々の子供の様な素直さに、私たちも徐々に緊張がほぐれ、楽しんで進行させていただけました。
↑かしこまった雰囲気で、緊張しながらのスタート 1
電子工作を懐かしがっている方や、新鮮に感じられている方など、様々な感情で徐々にイベントも熱をおびていきました。

画像認識装置の回答に興味深々な姿は子供と一緒ですね!


社会課題解決×テクノロジー With アイ・シー・ネット株式会社
2018年11月23日(金)
JICA地球ひろばセミナールーム
開発途上国等で社会課題を解決する起業家を輩出してきた、アイ・シー・ネット株式会社(http://www.icnet.co.jp/)のイベントでワークショップ「IoTシステム構築のための電子工作」を行いました。
昨年も協力させて頂いたイベントで、私たちも楽しませて頂きました。



公益財団法人 横浜企業経営支援財団(IDEC)連携
マレーシアの高校生向けIoTワークショップ実施
4月13日にIDECがSchoolTrip to JAPANで受け入れたコタキナバル・アーメダシャー高校の学生9名に対してIoTのワークショップを行いました。
コタキナバル・アーメダシャー高校のみさなんは、日本の環境保護やものづくり、国際的なコミュニケーションを学ぶため、横浜、東京、盛岡、宮古などを訪問するスケジュールで来日されました。
横浜はIDEC様が受け入れ先となり、他県と異なり”近代的な地域、YOKOHAMA”をアピールする為に、雲プロのIOTハンズオンを採用して頂きました!!
イベント後に、タキナバル・アーメダシャー高校のみさなんからお礼の言葉を頂き、とても感動したのに加えて、引率されたマレーシアの教育庁の責任者の方から感謝状を頂くなど、スタッフ側も笑顔が絶えないイベントでした。
イベントには、横浜市立大学芦澤ゼミの藤枝さん、岡本さん、にお手伝いして頂き、流暢な英語で横浜市の良さを伝えるのに大活躍して頂きました!
イベント後も、タキナバル・アーメダシャー高校のみさなんと藤枝さん、岡本さんの交流が盛り上がり、後ろ髪をひかれる思いでイベントは終了となりました。
約半日と短い間でしたが、IoT&AIを使ったイベントは世界共通で楽しんで頂けると確信が持てたイベントでした。
※左の写真:タキナバル・アーメダシャー高校のみさなんと藤枝さん、岡本さん。
※本イベントに関するお問い合わせは、以下のメールまたは”お問い合わせフォーム”でお願いいたします。
メール info@kumopro.com
アイ・シー・ネット社ビジネスコンテスト参加者向け
IOTワークショップ実施 @IoTLaB
2017年11月26日(日)にアイ・シー・ネット社が行うビジネスコンテストに応募した社会人と学生(高校生、中学生)の方がたにIoTのワークショップを行いました。
当日は、IoTLaBをお借りして、40名の参加者の方々に楽しんで頂けました。
また、IBMさんからIBM Cloudのご紹介などもあり、私たちも大変刺激を頂いたイベントでした。
雲プロとしても、ビジネスコンテストに応募されている方々をこれからも応援してまいります!!
無事に終えることができたことをアイ・シー・ネットさんや、協力して頂いたIBMさん、IoTLaBさんに感謝したいたします。
皆様ありがとうございました!
※当日のイベントの様子